Blog / ブログ
2017.07.16
ロンドン散策 その2
昨日、欧州内の出張から帰り、せっかく7月中の日曜日なので、2週間ぶりにリージェント・ストリートの歩行者天国に行ってみた(7月2日のブログ参照)。


実はこの日、何故か朝からガンズ・アンド・ローゼズ(Guns N' Roses)の代表曲である『Sweet Child o' Mine』の最後のフレーズ、「Where do we go? Where do we go now?」が頭の中でリフレインしていた。
それとは関係ないだろうが、クラシック隊のストリート演奏のラストの曲が、何とGN'R『Sweet Child o' Mine』だった。なかなか粋な選曲。さすがロックとパンクの故郷、ロンドンだと感心した次第。確か、今年1月にGN'R久々の来日公演があったのではないだろうか。彼らの曲はデビュー時にリアルタイムでよく聴いていた。


ロンドン最大のトイショップであるハムリーズ(Hamleys)は、日本のようなキャラクター・トイより、実際に使って遊ぶ道具のようなオリジナル・トイを実演販売することに特徴がある。しかし、二十数年経ってやっと日本に追いついてきたのか、地下にはスター・ウォーズだけの特設売り場が設けられていた。それでも、相変わらず看板の実演販売は盛んだった。
SWでいうと、マニアである私が見たことのない、いかにも大作りな欧米製トイが幾つも並んでいたが、私としては精緻な日本製トイの方が性に合う。大作りなものは、いわゆる子供向けで、やはり3D造形物は精緻でなければ魅力がない。SWフィギュアやビークルも、原理原則はモデルカーと一緒。



実は2日にリージェント・ストリートを訪れた際、気になったものの、CM写真の撮影中だったために、写真撮影をためらったものがある。Poloの男女モデルだ。
今日は、勇気を振り絞って声をかけ、色々教えてもらった上で撮影させてもらった。ちょうどテニスのウィンブルドン選手権が真っ只中だが、Poloは長年、公式アンパイアの制服を提供しているとのこと。まさに、彼らが着ている衣装。梯子の椅子も審判をする際のモノ。生身のマネキン役といったところか。
さすがモデルだけあって、まるで絵に書いたようなイギリスの美男美女。日本でもメディアではよく見るルックスだが、実際にロンドンでこのような美男美女に出くわすことは残念ながらまずない。普通に東京を歩いていて、乃木坂46のメンバーに出くわさないようなもの。
ちなみに、私が今のアパートへ移る前に滞在していたホテルには、毎年ウィンブルドンを見に来るために休みを取って、日本から英国に来ている人が宿泊していた。素晴らしい。私は東京に居ても乃木坂と欅坂の46姉妹のコンサートには、行けずじまいだった。ロンドンの地で、今大いに後悔している。
皆さんも、チャンスを逃すことのないよう、日々好きなことにチャレンジしてみてはいかがだろうか。
コメント
- 赴任地 ロンドンで初の週末
- main
- 日本の祭典 in ロンドン