■ Chapter 3 / 第 3 章 ■
Aesthetics / 美的感性
Proportion / 均整美 Styling / 造形美 Engineering / 工学美 Reality / 迫真美 Finishing / 仕上美
English Text Coming Soon
2ドア・クーペは、通常4つ車輪の付いたシャーシ(車体)、動力源、キャビン(乗員室)、屋根の付いたボディ(外装)で構成されます。その制限の下で、工業製品としての機能美や車種の個性が追求されています。第3章では、モデルカーの小さな車体に凝縮された美しさの秘密を紐解いていきます。
Artwork: Dino 206S Coupe 1966
ディーノ 206S クーペ 1966年
Description
The marque was named after the nickname "Alfredino, Dino" of Enzo's son Alfredo Ferrari who conceived of a 65 degree V6 engine prior to his death in 1956 at the age of 24. Dino's hand scripted autograph on the emblem is based on his signature. Dino's engine was first used for Formula 2 cars. And Ferrari wished to race in the FIA's 2 litre Group 4 class of sports prototype V6 midship Dino 206S was developed in 1966. It had coupe and spider bodies and only 18 examples were produced in total. Its beautiful body styling like downsized 330P was designed by Piero Drogo’s Carrozzeria Sports Cars. 206S is also called 206SP meaning sports prototype. Dino had replaced naming from the capacity of one of 12 cylinders to the engine capacity with the number of cylinders. The model car is a white metal factory built by Le Phoenix of legendary Andre Marie Ruf.
作品解説
ブランド名は、エンツォの長男アルフレード・フェラーリの愛称 “アルフレディーノ, ディーノ” に由来します。自動車工学を学んだ彼はバンク角65度のV6エンジンの開発に携わりますが、1956年に24歳の若さで病死します。ディーノという手書き文字のようなエンブレムは、彼のサインを基にしています。翌年規定変更されたF2から、ディーノ・エンジンが実戦投入されました。ディーノ206Sは、スポーツ・プロトタイプの2リッター・グループ4クラスに参戦するため、1966年に開発されたV6ミッドシップ車です。ボディにはクーペとスパイダーがあり、18台が生産され優秀な戦歴を残しています。コンパクトなのに抑揚のある柔らかい曲線で無駄なくまとめられたボディは、美しさに定評のあるV12・330Pと同じく、元F1ドライバーのピエロ・ドローゴ率いるカロッテェリア・スポーツ・カーズの作品です。206Sは"スポーツ・プロトタイプ"の頭文字をとって206SPとも呼ばれます。型式名は以前の12気筒1シリンダー容量表記から、「総排気量+シリンダー数」表記へと変更されました。モデルカーはアンドレ・マリー・ルフが携わったル・フェニックスのホワイトメタル製ファクトリービルト・モデルです。
English Title
English Text Coming Soon
得手勝手理論の真骨頂
個人の美的感性は異なっても、大多数の人が“美しい”であろうモノに惹かれる性質を持っています。私の得手勝手な解釈では、美しさとは“強者”、つまり生存確率の高さを表しているからです。美しいモノを志向する特性は、DNAに刻まれた生存本能に他なりません。
また、私の得手勝手理論では、美しさとは脳にとっての快楽刺激であり、美しいモノを見た時は心が高鳴るのではなく、脳波が激しく躍動するのです。美的感性とは気持ちの問題ではなく、脳内で起こっている物理的現象なのです。
そうは言っても、美しさは時代や地域、社会や個人によって異なってしまうため、話はややこしくなります。客観的で普遍的な美の定義は教養の高い科学者に委ねるとして、モデルカー学では学院長である私が100%主観を全開にし、得手勝手に断定していきます。