Artworks/作品紹介 Favorites/逸品解説| |Brands/主要ブランド|Kits/未組立キット|Wanted/製品化要望

Carrozzeria Fissore / フィッソーレ社

Designers   Fissore  Gandini  Giugiaro  Pininfarina  Scaglione  Spada  Stevens  Wallace  Zagato

Styled by Trevor Fiore / トレヴァー・フィオーレが腕を振るったカロッツェリア

Chapter 6 - Section 2 - Subsection 1

English Text Coming Soon

Coachbuilder
Carrozziere
Turin Auto Show

第6章 第2節 第1項

イタリアでは、コーチビルダーつまり自動車の車体(ボディ)製造会社をカロッツェリアと呼びます。動力がまだ馬だった頃の高級馬車工房、カロッティエーレが語源です。内燃機関が発達し、自動車メーカーがシャーシとエンジンを製造するようになると、馬車同様に豪華なボディを設計・製造する役割を担いました。そのため、カロッツェリアの多くはイタリア北部の工業都市、トリノやミラノ周辺に集中して存在しています。

産業としての発展と、地元トリノで毎年(84年から隔年)開催されていたモーターショー(02~14年は中断)などにより、20世紀はカロッツェリアが隆盛を極め、優れた人材が集結し、世界的な自動車デザイナーが数多く輩出されました。その一方で、21世紀のカロッツェリアには、業態の変化に伴う変革や再編が求められています。カロッツェリア・フィッソーレは、残念ながら時代の荒波を乗り越えられなかった1社です。

Basic Information about the Design Firm / デザイン会社の基本情報

Corporate Profile / 企業プロフィール
Name / 社名 Carrozzeria Fissore カロッツェリア・フィッソーレ
Location / 所在地 Savigliano, Piedmont, Italy イタリア、ピエモンテ州、サヴィリアーノ
Founder / 創業者 Antonio, Bernardo, Giovanni, and
Costanzo Fissore (4 Brothers)
アントニオ、ベルナルド、ジョヴァンニ、
コンスタンツォのフィッソーレ4兄弟
Founded / 設立 1921 in Savigliano, Italy 1921年、イタリア、サヴァリアーノ
Key People / 主要人物 Trevor Fiore トレヴァー・フィオーレ
Owner / 親会社 Automobile Monteverdi AG モンテヴェルディ
Defunct / 活動停止 1976 1976年
Successor / 後継社 Rayton Fissore (1976-92)レイトン・フィッソーレ(1976~92年)

Corporate History / 企業の沿革

English Text Coming Soon

カロッツェリア・フィッソーレは、フィッソーレ家の4兄弟によって、イタリア北部トリノ近郊のサヴァリアーノで1921年に設立されました。乗用車、商用車、特装車(郵便車、救急車、霊柩車など)、軍用車両(第2次世界大戦中)で業績を上げます。

60~70年代はチシタリア、オスカ、デ・トマソ、モンデヴェルディ、TVR、トライデント、アルピーヌ、オペル、DKWなど国内外から多くの業務を受託しましたが、緊縮財政に伴う経営危機に陥り、76年に生産活動を停止しました。

Representative Design Works / 代表的なデザイン作品

English Text Coming Soon

Trevor Fiore (Frost)

ELVA-BMW GT160 Coupe

カロッツェリア・フィッソーレは、決してベルトーネやピニンファリーナのようなビッグネームではありませんが、イギリス出身のデザイン・コンサルタント、トレヴァー・フィオーレ(母方のイタリア性を名乗る前はトレヴァー・フロスト)の手を借り、美しいスタイリングの有名車種を世に送り出しています。

ここに紹介する3台は、スーパーカー黎明期の1960~70年代に登場し、自動車業界や実車ブランドの発展史には欠かせない存在です。また、モデルカー・コレクションとしても特異性や希少性が高いため、カロッツェリア・フィッソーレの名を冠して、その魅力を説くに値する作品群だと判断しました。

トレヴァーは自身の手になる最初期のミッドシップ・ロードカー・ヴァレルンガ発表の64年、イギリスのスポーツカー・メーカーのエルヴァにも、美しいボディ・デザインを提供しています。車名はエルヴァ・BMW GT160で、最高速度160マイル/hを標榜する、もう1台の最初期ミッドシップ・ロードカーです。

「英・独・仏・伊合作車」と謳われたGT160は、メーカー(エンジニアリング)のエルヴァ、エンジンのBMW、スタイリングのトレヴァー(当時フランス在住)、ボディ製造のフィッソーレ(イタリア)の共同作品です。1/43モデルカーはエルヴァ社によるリリースで、世界モデルカー博物館に展示されています。

De Tomaso Vallelunga 1964-68 / デ・トマソ・ヴァレルンガ 1964~68年

English Text Coming Soon

Carrozzeria Ghia

デ・トマソ・ヴァレルンガは、ジェルジェット・ジウジアーロが自身初のコンセプトカー・アルファ・ロメオ・カングーロを出展した1964年のトリノ・モーターショーで、デ・ソマソ初の市販車であると共にATS2500GTフェラーリ250LMなどと並ぶ世界最初期の市販ミッド・エンジン・ロードカーとして初披露されました。車名はイタリアのサーキット名に因み、135psの1.5リッター直4エンジンをミッド・マウントしています。

ヴァレルンガは市販段階でスパイダーからクーペに変更され、生産はカロッツェリア・ギアが行いました。フォードV8を搭載するマングスタ(67~71年)が後継の主力車種となったため、68年までに53台しか生産されませんでした。因みにマングスタは、65年にギアへと移籍したジョルジェットの作品です。写真の1/43モデルカーは、イタリア・マイクロスプリント社のレジン製ファクトリー・ビルト完成品で、レアな1台です。

Monteverdi Hai 450 SS 1970 / モンテヴェルディ・ハイ 450 SS 1970年

English Text Coming Soon

Peter Monteverdi
Binningen, Basel, Switzerland

rear-mid-mounted Chrysler V8 426 Hemi engine
(hemispherical combustion chambers)

モンテヴェルディは、元レーサーでエンジニア兼経営者のピーター・モンテヴェルディ(1934~98年)が、スイス・バーゼル(ドイツ語圏)のビニンゲンで67年に設立した高級車メーカーです。ハイとはドイツ語でサメを意味し、型式名は450psを発揮するクライスラー製の7リッターV8エンジンをミッドに搭載したスーパー・スポーツ(SS)であることを表しています。

トレヴァーは、ルーフからリア・エンドへのライン処理が見事な美しい流線形ボディをスタイリングします。70年のジュネーヴ・モーターショーで初披露されますが、プロトタイプのみで量産には至りませんでした。しかし、トレヴァーが創造したハイの流麗なスタイリングは、同時期に携わっていたアルピーヌA110の後継車、A310のスタイリングへと受け継がれるのです。

Alpine A310 V6 Series 1 1976-80 / アルピーヌ A310 V6 シリーズ1 1976~80年

English Text Coming Soon

under the guidance of Renault Design Chief Robert Opron

WRC覇者として、アルピーヌの名を天下に轟かせたA110、その後継車がA310です。鋼管バックボーン・フレームRR駆動やFRPボディなど、基本構造をA110から受け継ぎましたが、ラリー・カーでなくGTカーです。71年のジュネーヴ・モーターショーで初披露され、85年まで生産・販売されました。

トレヴァーがデザインした初期型(71~76年)は、角形6灯ヘッドライトをプレクシグラスで覆った前衛的なフロントマスクが特徴ですが、空力的に前後の浮揚が問題でした。そこで、76年にコンサルティング事務所を設立したばかりのピーター・スティーブンスに、スタイリングの改善が依頼されます。

ルノーのデザイン・チーフであったロベール・オプロンの指揮の下、ピーターはA310の空力特性を向上させるボディのリスタイリングを行います。パワー・ユニットも前期型の1.6リッター直4から2.6リッターV6へと換装され、4灯ヘッドライトでシャープさを増したA310 V6が誕生しました。

A310 V6は81年にシリーズ2へと進化し、オーバー・フェンダー、ワイド・タイヤ、エアロ・パーツなどが装備され、エンジンも2.8リッターに拡大されました。A310の個性的なフォルムは、その後もリスタイリングされながら、84~91年のV6ターボ(GTA)や91~95年のA610へと受け継がれています。

Topics / 新着情報

2017.02.06

第7章「博物館」・全4節を新規掲載

遂に全7章(日本語コンテンツのみ)の執筆を完了。英日対訳の日本語部分だけで約1年半かかってしまった。意図的に先延ばした箇所があるものの、何とか最後までたどり着いた。拍手!拍手!

2017.01.15

「車種リスト」ページを新規掲載

本編ページに掲載したモデルカー作品を検索するための、アルファベット順車種リストページを作成

2017.01.09

第6章・第5節「製品化要望」を新規掲載(第6章完了)

第4節の掲載から3箇月以上間隔が開いてしまったが、モデルカーを過去・現在・未来の時間軸を通して考察することができた。主要な日本語コンテンツとしては、第7章の「博物館」を残すのみ。

Headmaster / 学院長

1965(昭和40)年生まれ射手座A型のスーパーカーブーム直撃世代。小学高学年でガンディーニ・デザインに魅了される。
時を経て1990年、ロンドン駐在時に英国製の1/43精密モデルカーに出会い収集を始める。1998年の帰国後は、国内の専門ショップに収集拠点を移し、現在に至る。
スーパーカーを主軸とするロードカー・2ドアクーペに車種を限定することで、未組立キットを含め約5000台を収集。
モデルカーの認知拡大、コレクターへの支援、業界の充実発展を願い、主力3700台を『世界モデルカー博物館』に展示。
同時に、展示作品の愉しみ方を解説する本サイト『モデルカー学』を開講。現在も「コレクター道」を実践・追究している。

―2015年5月現在―

2017年6月末に英国ロンドンへ再赴任し、現在ロンドンから欧州の様々な情報をブログとFacebookで配信中。

検索